つながる家(S-house-日置江)が 第41回 中部建築賞 を受賞いたしました。
建築主、施工会社、設計者が表彰をされる歴史のある賞をいただき、関係者様の方々に感謝申し上げます。
建築は建築主から始まり私ども設計に携わるもの、施工会社、そして職人の方々の想いを一つにして、いい建築を目指して出来上がってきます。
設計という仕事はどのように造るかその想いの詳細を伝えるための図面を描き、その想いが実際にカタチを造る方々に伝えられるかが大切になります。その想いが現場全体に浸透していく感触を感じながら、現場監督、職人の方々と詳細な打ち合わせを行い、デザイン、住宅の性能が保たれて出来上がってきます。そんな大勢の心の力の結束が今回の受賞につながったとおもいます。
これからも、心を合わせていい建築を目指していこうと心新たにしています。
各務原の家(完成直前の写真です)
密集した旧家の多い住宅地で進入路が2Mちょっとと極めて狭いので2階部分を持ち出して車の出入りをしやすくしました。屋根にはソーラーパネル、地面には土壌蓄熱式床暖房を採用したエコな住宅です。
一番下は模型
お施主様のご厚意により下記の通りオープンハウスを開催させていただくことになりました
場所 岐阜市北島
日時 12月12日(土)AM10:00~16:00
12月13日(日)AM10:00~13:00(日曜日の見学時間が変更になりました)
見学には予約をお願いいたします。 予約はこちら
前から何か動物に見えるなと思って眺めていた木目をご紹介します。これは実家の私の寝室の天井板にある木目なのです。自然って楽しいですね。
狐?か何か動物が立って後ろを振り返り大きな口を開けているように、私にはそう見えてしかたがありません。足も短い手もあり、目らしきものと鼻らしきものも、そのように見すぎでしょうか? 中には丸い節が目に見えるから節のある床材は無理と言うお方もおられますが、私は何故かかわいくてしかたがありません。 話かけたりするまでには、至っておりませんが。
各務原の家が竣工まじかになり植栽の工事に入りました。
今月の終わりにはもう少し全景をお見せすることが出来るとおもいます。
真っ白な漆喰仕上げの外壁がシャープに青空に映えてとても綺麗です。
K-houseー高台の家が愛知・名古屋・尾張・西三河、快適な住まいづくりに役立つインテリア&エクステリアの情報誌住まいる考房 季刊Vol.1に掲載されました。
この住宅にはイタリアのメーカー カッテラン、チェリーニのソファー、椅子、ベッドが採用されています。
お施主様のご厚意により下記の通りオープンハウスを開催させていただくことになりました
場所 岐阜市北島
日時 12月12日(土)AM10:00~16:00
12月13日(日)AM10:00~16:00
見学には予約をお願いいたします。 予約はこちら
土曜日に浜松市富塚町の家の引渡しがありました。
施主様のお礼のご挨拶では本当に喜こびの言葉をいただき、感動していただき、言葉の一つ一つに皆がウルウルしてしまいました。施主様と家創りをともにさせていただき感謝の言葉をいただけるこの仕事は常に緊張感を持っていないといけませんが、この瞬間に今までの努力が喜びに変わります。その分日頃の努力は言うまでもありませんが。また撮影のときにお会いできることを楽しみにしています。
この住宅は交差点の信号の直ぐ傍というところに位置しています。信号待ちの車が家の前に並びます。そんな環境にあるこの家は車から玄関の中が見えなく配慮するという想いから玄関も窓も目立たないこのファサードが生まれました。
書斎コーナーからスリットを通して外を眺める
浜松富塚町の家
先日の日曜日にオープンハウスをさせていただきました敷地33坪延べ床面積25坪のミニマルな住宅ですが見学された方々から大好評でした。私自身この大きさで充分に楽しく住めると実感しました。しかも収納の多さにも皆さん大満足でしたありがとうございました。
岐阜から見学いただいた松野さん遠ーいとこありがとうございました。
昨日は八日市の家の引渡しでした。車庫をアルミからコンクリートに変更していただき、これから工事に入りますので完成はもう少し先になります。(T型の2台分のコンクリートの車庫はアルミ製とほぼ同価格でいけました、同価格にするためいろいろ検討した結果T型に落ち着きました)
LDKはオール真っ白、入った瞬間は少し眩しいですね、でも直ぐに慣れてしまい美しい白もいいですね。最近白い床を好まれる方が増えましたね、色の好みは住まい手一人一人違いますが、どんなものがいいか特徴、価格を説明して一緒に選んでいきます。
和室
浴室
完成パースです (これに切文字の店の名前が入ります)
オーエセルとは水と塩という意味 これをイメージしたものをご提案しました
宇佐のフレンチ オーエセル さんのリニューアルの工事が先週の7日から始まり今週で完成します
イメージは以前よりかなり明るくなります
コートはコンクリートだったものを水盤とし光と風を水によって感じていただける優しい空間に生まれ変わります 水面に写る樹木、草花がとても綺麗に映えることと思います
オープンは22日です
9月5日にオープンハウスを開催させていただきました東海市の家です。見学ありがとうございました。
0-house-04を気に入られてさらに展開した住宅です
建材屋さんの奥の敷地の一角を分筆して建てていますので、南側は建材屋さんの通路になっています。
半地下の防音室 窓でテラスとつながっています
今日は春に完成した清の家のお宅に車庫の打ち合わせに行ってきました。
植栽がしっくりとしてきましたね。
真ん中に柱のあるオープンな車庫が完成したらホームページにUPさせていただきます。
八日市の家の足場が外れました。こげ茶色の外壁にチークの板がよく合っています。
コートの内側は白い壁。少し白をいれたこげ茶色とコントラストが心地よく効いています。
2週間後には、中の写真もお見せできると思います。
お施主様のご厚意により下記の通りオープンハウスを開催させていただくこととなりました。
ご希望のお方はメール或いは℡にてLICまで申し込みください。
開催日 平成21年9月5日(土)10:00~16:00 (土曜日のみ)
場所 東海市
図面はデーター化されパソコンに保存されているのですが、パソコンが壊れたり、ウィルスにおかされデーターが取り出せない状況になることを想定して外付けのハードディスクに毎日パソコンからバックアップをするわけですが、この時期多い雷などが近くに落ちて電化製品が壊れてしまう話をきくことがあります。
そうすると毎日バックアップしても雷ですべてがパーなんてこともありえるわけです。
そこで事務所の皆で相談をして外付けのハードディスクからバックアップする外付けハードディスクをもう一台用意して(これは電源にも、ネットワークにも接続しない)週に一回外付けハードディスクからバックアップすることにしました。(もちろんパソコンからは毎日バックアップしますよ)
これで、雷、ウィルスから大切なデーターが護ろうと努力しております。